年間行事

11月 保育参観・作品展

11月27日から保育参観・作品展が始まりました。

作品展の玄関では子どもたちの自画像がお出迎え。

20231129_135014 

 

1階にばら組さんの幻想的な空間が広がっています。

20231124_124629_20231130134301

 

20231124_124640

ちゅうりっぷ組のお出迎えは……

20231124_124718

2階はすみれ・さくら・たんぽぽ組合同展示になっています。

20231124_124826

たいよう街の春・夏・秋を展示しています。

 

来た人に遊んでもらう部屋。

20231124_124806

楽しんでもらえるように考えて作りました。

もう一部屋には個人個人の力作が展示されています。

 

給食も毎日展示していますのでご覧ください。

20231128_145655

最終日は12月1日です。

| | コメント (0)

11月 避難訓練・七五三詣り

11月1日  10月まで遊んだプールの掃除をみんなでしました。

今年はまだ暑く水が気持ちいいお掃除になりました。

 

11月11日  地震と津波を想定した避難訓練をしました。

地震の怖さや身の守り方を紙芝居でわかりやすく。

卵の殻を歩いて災害時の足元の危険を体験。

揺れを体感して身を守るポーズ。

みんなで近くの小学校まで避難します。

安全な3階までがんばって!

1人1人保護者の方に引渡し訓練。

保護者の方々小学校の方々ご協力ありがとうございました。

 

11月15日 七五三詣り

大年神社へ。 

 

みんなの成長を感じられる節目の1日です。

| | コメント (0)

10月 秋の遠足  サッカー教室  環境教室

お天気が心配されましたが 〝秋の遠足どんぐり拾い〟に行きました。

Image1_20231030134601

めでたい電車にのって河西緑地公園へ。

Image4_20231030134701

Image5_20231030134701

たくさんの枯れ葉の中からドングリ探し。

 

年長すみれ組・年中さくら組による人気のサッカー教室。

20231024_130211

足でボールを動かす練習から

20231024_131622

走りながらゴール目指して

20231024_131018

キーパーも様になっています!

 

毎年楽しみの環境教室〝パッカー君〟

20231026_145835

わかりやくす説明してくれます。みんな真剣に話を聞きます。

0

外で間近にパッカー君見学。

 

| | コメント (0)

10月運動会

10月7日土曜日

恐竜の雲が現れる中運動会が始まりました!

20231007_085517 

20231007_081754 

20231007_090120 

恐竜と一緒に子どもたちの入場です。

20231007_094217

みんな一生懸命のかけっこ。年長すみれ組はリレーで応援にも力が入ります! 

20231007_101840

玉入れ。どっちが多いか最後までワクワク。

20231007_104213 

かわいいエビカニを背中にダンス。

20231007_103631

20231007_103426 

組体操。みんなの息をひとつに

20231007_111019

和太鼓とフラッグ。たくさん練習した成果を出し切りました!

20231007_112604

最後は保護者の方も参加して親子ダンス。

青空のもと楽しく開催することが出来ました。

 

 

| | コメント (0)

9月

残暑が続いた9月でした。

みんな大好きなかき氷のおやつは9月が終了。

最後はブルーハワイ。

20230901_141330 

おかわりも大盛りです。

20230901_141703 

熱い中、運動会に向けての練習に励みました。

園では大きな音が出せないのですみれ組・さくら組は体育館を借りて広い中思いっきり練習をしました。

20230929_110400 

20230929_111149 

園庭での予行練習は青空の下で…

20230927_094102

本番、運動会はいよいよ10月7日(土)です!

 

| | コメント (0)

8月

いきなり雨が降ったり雷が鳴ったりのお天気のなか、2学期がスタートしました。

8月21日に親子ヨガ、29日には親子リトミック が3年ぶりに復活しました。

 

毎月末はお誕生日会があります。

今月のお誕生日会の給食は

20230831_103441 

・みんな大好きカレーピラフ・グルテンミートの手作りコロッケ

・三色ソテー・コンソメスープ・イリコ

 

お誕生日会には保育士が防災対策を楽しくわかり易くお芝居をしました。

Image8_20230901112701 

ダンゴムシのポーズ

Image6_20230901112701

火事のときは

Image9_20230901112701

アライグマのポーズ

 

9月は、12日(火)に親子リトミックのみですが開催します。

興味のある方はお気軽に遊びに来てください。。

 

| | コメント (0)

お泊り保育

7月21日(金)22日(土)はすみれ組・さくら組のお泊り保育でした。

電車に乗って磯ノ浦海水浴場に

1690169822569 

1690169959045

海の中も外も楽しみました (^▽^)/

1690256244022

帰りは砂が熱くてビックリ!

1690256271758

 

園に戻ってすいか割り みんなの声援も力が入ります!

20230721_150758

 

子どもたちが口々に 一番楽しかったのは ナイトプール!!

夕日をバックにプールなんて初めて!

1690954115941_20230802143201

 

園庭での花火も楽しみました。

1690170019162

 

素敵な思い出いっぱい詰め込んだ2日間でした。

 

 

 

| | コメント (0)

夏祭り

7月7日七夕の日。夏祭りを開催しました。

ステージで各クラス練習の成果を発表です。

ばら組 ・大きな太鼓 ・どうぶつ体操 

みんなでいろいろな動物のまねっこポーズ これはフラミンゴ!

Cimg7935 

たんぽぽ組 ・南の島のハメハメハ大王 ・とんでったばなな  

衣装バッチリ!ばななの気持ちでポーズ

Cimg7945

さくら組 ・こいぬのマーチ ・おばけなんてないさ  

しっかりリズムにのって楽しく演奏

Cimg7954

すみれ組 ・太陽太鼓 ・串本節 

はっぴに、はちまき。力強い和太鼓がさすがです。

20230707_095419

演奏が終わってお祭りごっこ。

20230707_103352

みんな大好きお菓子釣り。

20230707_103504  

ひも引きは何が当たるかワクワク

20230707_1100432 

いっぱいがんばって、いっぱい楽しんだ夏祭りの1日でした。

 

| | コメント (0)

6月

6月は虫歯予防週間。園に楽しいブラッシング指導の先生がきてくれました。

すみれ組さんはさすが!

Image6-2 

真剣に話を聞いてます。

 

29日にはすみれ組とさくら組でこども科学館へプラネタリウムに行きました。

Image0_20230630132101 

 

Image1 

めでたい電車に乗って出発!

 

Image4_20230630133001

 

Image9_20230630133001

お天気が心配でしたが🌞いい天気の中行くことができました。

 

 

太陽保育園のホームページ : https://www.taiyo-hoikuen.net/

 

 

| | コメント (0)

5月

 

5月は子どもの日から始まり…

20230427_094038

20230502_111815

4月28日から始まったプールは五月晴れの中で…

20230501_125751_20230530125101

20230501_130636 

5月13日(土)は初めての親子遠足。年長・年中組は天守閣まで!

Image8

Image4

Image5_20230530130101

Image6  

あっという間に5月も終わりに近づき本格的に梅雨模様です。

 

 

太陽保育園のホームページ : https://www.taiyo-hoikuen.net/

 

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お知らせ ご挨拶 年間行事 給食